2009年09月30日
稽古のお知らせ!!
ドラプロのみんな~元気!?
Nですヨ☆
ナカモリ先生からの伝言で~す
最後の稽古日は、10月1日(木)
4時すぎ頃、市役所の広場でやりま~す。
みんな来てねっ☆
あと、10月2日の日程が変わりました。
てだこホールに、給食食べてから集合だったんですが、
ホールが使えないということで、3時にてだこホールに
集合になりました。
小学生と中学生は5校時まで受けてから来てネ☆
とりあえず、3時に間に合わせて来てください。
くわしくは、10月1日にはなします。
Nですヨ☆
ナカモリ先生からの伝言で~す
最後の稽古日は、10月1日(木)
4時すぎ頃、市役所の広場でやりま~す。
みんな来てねっ☆
あと、10月2日の日程が変わりました。
てだこホールに、給食食べてから集合だったんですが、
ホールが使えないということで、3時にてだこホールに
集合になりました。
小学生と中学生は5校時まで受けてから来てネ☆
とりあえず、3時に間に合わせて来てください。
くわしくは、10月1日にはなします。
Posted by yo-ko at
17:12
│Comments(0)
2009年09月21日
役者決定!!
皆様、こんにちわw
あと皆様にお詫びしたい事があります。
前に書いたブログに【新メンバーに突撃インタビュー☆】
をやると書いたのですが、出来ませんでした。
本当にすいませんでしたあぁぁぁぁm(_ _)m
写真も撮る暇もなくて・・・(泣)
今回は、役者チームの役が決定しました!!(パチパチ)
Nはなんと青レンガ隊のボス(?)になりました。
皆、ぴったりの役だったので良かったです!!
まんじさぁ~ん、N、ダンスもしたかったよ~
まっ、与えられた役には理由があるとナカモリ先生もいってたし、
頑張ります!!
ダンスの子達も、すごく上手くなってびっくりしました!
Mみたちが、小さい子でも踊れるような
振り付けも考えてくれたので良かったです!!
かわE~Vv
本番は10月2日なので残りの練習をしっかり
やっていけたらいいなと思います。
皆で成功させようZe☆
それでわ
あと皆様にお詫びしたい事があります。
前に書いたブログに【新メンバーに突撃インタビュー☆】
をやると書いたのですが、出来ませんでした。
本当にすいませんでしたあぁぁぁぁm(_ _)m
写真も撮る暇もなくて・・・(泣)
今回は、役者チームの役が決定しました!!(パチパチ)
Nはなんと青レンガ隊のボス(?)になりました。
皆、ぴったりの役だったので良かったです!!
まんじさぁ~ん、N、ダンスもしたかったよ~
まっ、与えられた役には理由があるとナカモリ先生もいってたし、
頑張ります!!
ダンスの子達も、すごく上手くなってびっくりしました!
Mみたちが、小さい子でも踊れるような
振り付けも考えてくれたので良かったです!!
かわE~Vv
本番は10月2日なので残りの練習をしっかり
やっていけたらいいなと思います。
皆で成功させようZe☆
それでわ
Posted by yo-ko at
22:26
│Comments(1)
2009年09月17日
ドラプロ二期生第二回目!!
皆様こんにちわw
ようこサンからこのブログを託された二期生リーダーのNデス。
イキナリの事だったので、今回は練習風景は載せられません。
本当にすみませんm(_ _)m
今回は、第二回目の9月13日にあった稽古を紹介します。
「役者チーム」、「ダンスチーム」に分かれて
練習を行いましたッ!!
Nは「役者チーム」にほとんどいたのですが、
なんと、二期生のメンバーの演技のレベルがすごいッ!!
Nも負けてられませんよ~
(万治さんも皆を褒めてた!!ヤッタネ☆)
Nはダンスもやりたかったので、
(優柔不断ではないですよ)
「ダンスチーム」の方へもいきました!!
新メンバーも加わり、
ダンスもまだ二日しかしていないハズなのに
結構おどれていました。
Nも実際にやってみた。
・・・むっ・・・・難しい(汗)
向いてるのでしょうか・・・(汗)
Nも二期生リーダーと決まり、
そして、「役者チーム」は決まってませんが
「ダンスチーム」のリーダーが決まりました!!
中2のMりなとMかです。
頑張ってね!!
最後は、茂ちゃんの作詞作曲の【2月24日】を皆で歌いました。
いつ聞いても、歌ってもいいですよね~
Nはこの曲が大好きです!!
今回からNがこのブログをさせていただきました。
次回からもヨロシクお願いします m(_ _)m
ps.次回からは、二期生の新メンバーに突撃インタビューをします!!
お楽しみに☆
ようこサンからこのブログを託された二期生リーダーのNデス。
イキナリの事だったので、今回は練習風景は載せられません。
本当にすみませんm(_ _)m
今回は、第二回目の9月13日にあった稽古を紹介します。
「役者チーム」、「ダンスチーム」に分かれて
練習を行いましたッ!!
Nは「役者チーム」にほとんどいたのですが、
なんと、二期生のメンバーの演技のレベルがすごいッ!!
Nも負けてられませんよ~
(万治さんも皆を褒めてた!!ヤッタネ☆)
Nはダンスもやりたかったので、
(優柔不断ではないですよ)
「ダンスチーム」の方へもいきました!!
新メンバーも加わり、
ダンスもまだ二日しかしていないハズなのに
結構おどれていました。
Nも実際にやってみた。
・・・むっ・・・・難しい(汗)
向いてるのでしょうか・・・(汗)
Nも二期生リーダーと決まり、
そして、「役者チーム」は決まってませんが
「ダンスチーム」のリーダーが決まりました!!
中2のMりなとMかです。
頑張ってね!!
最後は、茂ちゃんの作詞作曲の【2月24日】を皆で歌いました。
いつ聞いても、歌ってもいいですよね~
Nはこの曲が大好きです!!
今回からNがこのブログをさせていただきました。
次回からもヨロシクお願いします m(_ _)m
ps.次回からは、二期生の新メンバーに突撃インタビューをします!!
お楽しみに☆
2009年09月12日
2期生の熱いプロジェクトが始まる!
皆様、ご無沙汰しております。
ずっと更新ができなくて、本当に申し訳ありません。。。
スタッフをやらせてもらっている、田中です。
言い訳させてもらうと・・・
私は現代版組踊「翔べ!尚巴志」
という舞台の制作をやっています。
その「尚巴志」メンバー有志と、なんとロサンゼルス公演に
LAですよ←(響きがかっこいい!)に行ってました!
まあ、私の話はどうでもいいですね・・・ごめんなさい。
よかったらブログでものぞいてください。
北米公演プロジェクト「King Shohashi」
浦添ドラマプロジェクトの2期生の熱いプロジェクトが始まりました!
今日がその2期生の初稽古!
1期生の懐かしい顔に思わず、満面笑顔の私!!!
「なんか背のびてない?」
「髪型変わってるし~」とか・・・
とにかく、陽子おばさんが、自分の中でも復活しました(笑)
さらに、嬉しいのは新しいメンバーが増えていること!
これまた、かわいい子ばっかりじゃないの!
それに初日にして、すでにいい味出してる子も、ちらほらいるし!
どこまで進化するんだ・・・このプロジェクトは!楽しみだな☆
10月2日まで、あまり稽古日程がないのが、ちょっと心配・・・。
だからこそ、その残り少ない稽古日を大事にして欲しいです!
そして、今回、初めてやった子は、どんどんいろんな事を吸収して欲しい!
2回目の子は、教えてあげたりして、みんなで協力して、いい舞台作りを目指して欲しい!
では、初日にしていい演技&ダンスを披露してくれた、みんなの写真をどうぞ!





そして、この2期生のリーダーをつとめてくれることになった、
N沢N海ちゃん!がんばって~!!!

このブログはN海にたくしました!
それでは、再スタートした「浦添ドラマプロジェクト」を、
これからもよろしくお願いします!!!
ずっと更新ができなくて、本当に申し訳ありません。。。
スタッフをやらせてもらっている、田中です。
言い訳させてもらうと・・・
私は現代版組踊「翔べ!尚巴志」
という舞台の制作をやっています。
その「尚巴志」メンバー有志と、なんとロサンゼルス公演に
LAですよ←(響きがかっこいい!)に行ってました!
まあ、私の話はどうでもいいですね・・・ごめんなさい。
よかったらブログでものぞいてください。
北米公演プロジェクト「King Shohashi」
浦添ドラマプロジェクトの2期生の熱いプロジェクトが始まりました!
今日がその2期生の初稽古!
1期生の懐かしい顔に思わず、満面笑顔の私!!!
「なんか背のびてない?」
「髪型変わってるし~」とか・・・
とにかく、陽子おばさんが、自分の中でも復活しました(笑)
さらに、嬉しいのは新しいメンバーが増えていること!
これまた、かわいい子ばっかりじゃないの!
それに初日にして、すでにいい味出してる子も、ちらほらいるし!
どこまで進化するんだ・・・このプロジェクトは!楽しみだな☆
10月2日まで、あまり稽古日程がないのが、ちょっと心配・・・。
だからこそ、その残り少ない稽古日を大事にして欲しいです!
そして、今回、初めてやった子は、どんどんいろんな事を吸収して欲しい!
2回目の子は、教えてあげたりして、みんなで協力して、いい舞台作りを目指して欲しい!
では、初日にしていい演技&ダンスを披露してくれた、みんなの写真をどうぞ!
そして、この2期生のリーダーをつとめてくれることになった、
N沢N海ちゃん!がんばって~!!!
このブログはN海にたくしました!
それでは、再スタートした「浦添ドラマプロジェクト」を、
これからもよろしくお願いします!!!
2009年08月04日
打ち上げ終了!
打ち上げが盛大に!終了しました~☆
ブログ更新が遅くなってしまってごめんなさい。。。
実は個人的で申し訳ないのですが・・・
人生の大きな転機が訪れ、バタバタしておりました!
7月の本番が終わって、かなり待たせてしまいましたが、
たくさんの子どもたちが打ち上げに集まってくれて!楽しかった~!
久々に見るみんなの顔は・・・
”夏休みを満喫してるやん”って・・・(笑)
日に焼けてる子とか、髪の毛きってたり!
なんかちょっと会わないだけで、なんか新鮮でした!
その打ち上げにはたくさんの保護者の方も参加していただき、
また保護司会の金城会長や森田さんも、差し入れを持って、来てくださいました。
そして、子どもたちに本番の感想や、今後への熱い期待を語ってくれました。
ありがとうございます。


ご馳走を食べる前に、みんなでDVDを鑑賞!
販売用は、すごく苦労して編集してくれたみたいなので、
どんなDVDになったのか、楽しみ!
声が聞こえづらかった子にも、何度もアフレコをお願いして、頑張ってくれたみたいですよ!
本当にたくさんのご馳走があって・・・差し入れも多くて!
稽古のときからそうだけど、こんな風にやってくれる所って、あまりないと思います。
子どもたちの喜ぶ顔を見れるのはとっても嬉しい!
でも、当たり前に思わないで、感謝する気持ちを忘れないでいてくれると、もっと嬉しいです!

そしてご馳走の後は・・・
大人スタッフからのサプライズ~!!!
頑張ったみんなへ、歌のプレゼント☆です。
大人も本気なんだ、ということを見せてやるぞ!ってことで。
「Let it be」をうたいました。結構うけてたな~(何故だか・・・笑)
そして、ほっとしたのも束の間・・・
「アンコール!アンコール!」の声が・・・
そこで、「上を向いて歩こう」をうたいました。
大人もなかなかやるでしょ!!!

大人以外でも、即席で演劇したり(笑)
ゆいゆいの子たちが中心にダンスしてくれました!

そして、再演の話も、発表されました!!!
10月2日(金)公演決定!
9月から稽古が始まります。
また、たくさんの子が参加してくれると嬉しいな!
今度は「やらされてる!」って入るんじゃなく、
「自分はやりたい!!!」って言ってくれることを、待っています。
今回、参加してくれた子にまた会えることを・・・
新しく参加してくれる子との出会いに・・・
期待しながら・・・しばらくお別れです。
このドラマプロジェクトが始まって・・・
スタッフとして参加させていただけたこと、感謝しています。
とてもいい経験をさせていただきました。
ドラマプロのみんなやスタッフの方と出会えて、本当によかったです。
ありがとうございました。
ブログ更新が遅くなってしまってごめんなさい。。。
実は個人的で申し訳ないのですが・・・
人生の大きな転機が訪れ、バタバタしておりました!
7月の本番が終わって、かなり待たせてしまいましたが、
たくさんの子どもたちが打ち上げに集まってくれて!楽しかった~!
久々に見るみんなの顔は・・・
”夏休みを満喫してるやん”って・・・(笑)
日に焼けてる子とか、髪の毛きってたり!
なんかちょっと会わないだけで、なんか新鮮でした!
その打ち上げにはたくさんの保護者の方も参加していただき、
また保護司会の金城会長や森田さんも、差し入れを持って、来てくださいました。
そして、子どもたちに本番の感想や、今後への熱い期待を語ってくれました。
ありがとうございます。
ご馳走を食べる前に、みんなでDVDを鑑賞!
販売用は、すごく苦労して編集してくれたみたいなので、
どんなDVDになったのか、楽しみ!
声が聞こえづらかった子にも、何度もアフレコをお願いして、頑張ってくれたみたいですよ!
本当にたくさんのご馳走があって・・・差し入れも多くて!
稽古のときからそうだけど、こんな風にやってくれる所って、あまりないと思います。
子どもたちの喜ぶ顔を見れるのはとっても嬉しい!
でも、当たり前に思わないで、感謝する気持ちを忘れないでいてくれると、もっと嬉しいです!
そしてご馳走の後は・・・
大人スタッフからのサプライズ~!!!
頑張ったみんなへ、歌のプレゼント☆です。
大人も本気なんだ、ということを見せてやるぞ!ってことで。
「Let it be」をうたいました。結構うけてたな~(何故だか・・・笑)
そして、ほっとしたのも束の間・・・
「アンコール!アンコール!」の声が・・・
そこで、「上を向いて歩こう」をうたいました。
大人もなかなかやるでしょ!!!
大人以外でも、即席で演劇したり(笑)
ゆいゆいの子たちが中心にダンスしてくれました!
そして、再演の話も、発表されました!!!
10月2日(金)公演決定!
9月から稽古が始まります。
また、たくさんの子が参加してくれると嬉しいな!
今度は「やらされてる!」って入るんじゃなく、
「自分はやりたい!!!」って言ってくれることを、待っています。
今回、参加してくれた子にまた会えることを・・・
新しく参加してくれる子との出会いに・・・
期待しながら・・・しばらくお別れです。
このドラマプロジェクトが始まって・・・
スタッフとして参加させていただけたこと、感謝しています。
とてもいい経験をさせていただきました。
ドラマプロのみんなやスタッフの方と出会えて、本当によかったです。
ありがとうございました。
Posted by yo-ko at
23:37
│Comments(0)
2009年07月28日
打ち上げパーティー☆
浦添ドラマプロジェクトのみんな~!!!
お待たせしました☆
打ち上げパーティーの日程が決まりました!!!
8月1日(土) 浦添中央公民館分館にて
いつも、練習してたとこね!
ホールじゃなくて、2階の研修室に集合~!!!
時間は11時に集合。(時間厳守でよろしく!)
(ゆいゆいの子は、その日オーディションだと思うので、詳しくはさーきーねえねえに聞いてね!)
なんと・・・みんなにすごいお知らせがもう一つ!
みんなが出演した舞台がDVDになります!
このDVDの出来がとっても素晴らしい~!
本番だけじゃなくて、みんなの練習風景や楽屋の様子とかも入ってて、
この2ヶ月間が凝縮された、まさにドキュメンタリー映像!
今日、スタッフ何名かで編集作業をしていたんだけど、
めちゃ笑って、大盛り上がりだったし!
みんな、本当に最高だよ☆
もちろん、このDVDは一般発売されます!
全国の学校に、送ろうという計画も!

このDVD鑑賞会を、この打ち上げの日に行いたいと思います。
11時から鑑賞会をやって、大盛り上がりのあとに・・・
ごちそうが待ってますよ♪
みんなは何が食べたい?
明日、さーきとごちそうの相談をするので、ご意見があるなら今すぐね!
だから・・・1日の11時に!絶対遅れないで来てね。
それと、このブログを見れていない子もいると思うので、
見た子は、UDPのメンバーに声かけてあげてください。
みんなに来て欲しいから、ぜひ、協力をお願いします。
ではでは~みんなに会えるのを楽しみにしているね♪
お待たせしました☆
打ち上げパーティーの日程が決まりました!!!
8月1日(土) 浦添中央公民館分館にて
いつも、練習してたとこね!
ホールじゃなくて、2階の研修室に集合~!!!
時間は11時に集合。(時間厳守でよろしく!)
(ゆいゆいの子は、その日オーディションだと思うので、詳しくはさーきーねえねえに聞いてね!)
なんと・・・みんなにすごいお知らせがもう一つ!
みんなが出演した舞台がDVDになります!
このDVDの出来がとっても素晴らしい~!
本番だけじゃなくて、みんなの練習風景や楽屋の様子とかも入ってて、
この2ヶ月間が凝縮された、まさにドキュメンタリー映像!
今日、スタッフ何名かで編集作業をしていたんだけど、
めちゃ笑って、大盛り上がりだったし!
みんな、本当に最高だよ☆
もちろん、このDVDは一般発売されます!
全国の学校に、送ろうという計画も!
このDVD鑑賞会を、この打ち上げの日に行いたいと思います。
11時から鑑賞会をやって、大盛り上がりのあとに・・・
ごちそうが待ってますよ♪
みんなは何が食べたい?
明日、さーきとごちそうの相談をするので、ご意見があるなら今すぐね!
だから・・・1日の11時に!絶対遅れないで来てね。
それと、このブログを見れていない子もいると思うので、
見た子は、UDPのメンバーに声かけてあげてください。
みんなに来て欲しいから、ぜひ、協力をお願いします。
ではでは~みんなに会えるのを楽しみにしているね♪
2009年07月26日
うまんちゅテレビ☆
みなさん~!
25日のうまんちゅテレビはご覧になりましたか?
私はばっちりビデオ録画!!!
みんないい顔で映っていましたよ!
スゴイな~テレビ出演!
見逃した方のために・・・
テレビ画面を写真とってみました(笑)
どうぞ~↓








25日のうまんちゅテレビはご覧になりましたか?
私はばっちりビデオ録画!!!
みんないい顔で映っていましたよ!
スゴイな~テレビ出演!
見逃した方のために・・・
テレビ画面を写真とってみました(笑)
どうぞ~↓
2009年07月24日
メッセージ紹介☆Part1
浦添ドラマプロジェクトのみんな~!元気かな。
昨日は日食見た???すごかったよね!
夏休みを満喫してるんだろうな~!
羨ましいな・・・夏休み☆大人は関係なく仕事だからね・・・。
今、打ち上げパーティー☆を計画中だから、もう少し待っててね!
前のハーリー大会のときに、仲盛先生から素敵なものを渡されました!
なんと・・・7月9日の本番を見に来てくれたお客様からのメッセージ!
300人以上が、アンケートに答えてくれたらしいの!
その300人のメッセージの中から、いくつか選んで、持ってきてくれたんだけど・・・。
それを選んでくれたのが、UDPの浦添中の女の子たち!
ということで、ここで紹介させてもらいますね!
(仲西中3年 Mくん)
人と向き合うことも大切なんだと思いました。
今までは人と向き合うことが大切なんだと思ってもなかったです。
人は一緒なら変われるんだと・・・。
自分をあんまり必要としていないと思っていたけど、
必ず必要としているんだと思うと、生きている意味もあるんだと思いました。
(浦添中1年 Fさん)
ドラマプロジェクトの話はとてもよかった。
優と優希が仲良くなっていくけど、最後に優が、
「みんなの心で生きるから」っていうのは感動した。
次も見てみたいと思った。
(仲西中3年 Yさん)
小さな命が消えてしまった事はとても悲しいけれど、
心が変わって新たな道を歩もうとする姿に感動しました。
愛があれば人は変われるということが、心に刻み込まれました。
(一般 60代)
子どもたちの創作劇に感動しました。
愛があれば、人の為に役立つことを受け取ったなら、変われることを・・・
自分の思いに向き合って、話合うことが出来たなら・・・
ありがとうございました。
(仲西中3年 Uさん)
どんな人でも絶対変われる。
この言葉はとてもいい言葉だと思います。
そして、みんな一生懸命がんばっていて、感動しました。
(仲西中3年 Kさん)
私は家族や友達、地域の人たちに支えられて、生きているんだと思うと、
感謝しなくちゃいけないなぁと思いました。
1日、1日、何も変わらず過ごしているけれど、それは違うなぁと思います。
こうやって幸せに暮らしているのは、やっぱり人々の思いやりがあって、
支えられていると思います。
だから私は、みんなへの感謝の気持ちを忘れません。
そして私も、人の気持ちを考えて、思いやりを持っていこうと思います。
(一般 60代)
はっきり言って、まず涙が流れては、また流れては、
頬をつたって、かりゆしウェアにしたたります。
保護司をしていて、今担当の青少年の家庭、交友、
そして犯罪パターンが重なるからです。
「人は変われる。一人でいい、自分を必要とする人がいれば!」
「愛」・・・今日の会はサイコー!ベリーベリーGOOD!!!
(仲西中3年 Nさん)
素人とは思えない演技で、とても感動で涙がポロポロこぼれてくるんです。
人と人は支えあって生きている。
そして、人はすばらしい生き物だと思いました。
もう一度見たいなと思いました。
とても嬉しい言葉ばかりで、読んでいるこちらも感動で胸がつまります。
本番までの想いが思い出されて、頑張ってよかったなと思わせてもらっています。
本当にありがとうございます。
UDPで演じた子どもたち!
お客様がくれたメッセージを、大切に受け取ってくださいね!
まだまだ、メッセージを頂いています。
次回もいくつか紹介させてもらいますね!
昨日は日食見た???すごかったよね!
夏休みを満喫してるんだろうな~!
羨ましいな・・・夏休み☆大人は関係なく仕事だからね・・・。
今、打ち上げパーティー☆を計画中だから、もう少し待っててね!
前のハーリー大会のときに、仲盛先生から素敵なものを渡されました!
なんと・・・7月9日の本番を見に来てくれたお客様からのメッセージ!
300人以上が、アンケートに答えてくれたらしいの!
その300人のメッセージの中から、いくつか選んで、持ってきてくれたんだけど・・・。
それを選んでくれたのが、UDPの浦添中の女の子たち!
ということで、ここで紹介させてもらいますね!
(仲西中3年 Mくん)
人と向き合うことも大切なんだと思いました。
今までは人と向き合うことが大切なんだと思ってもなかったです。
人は一緒なら変われるんだと・・・。
自分をあんまり必要としていないと思っていたけど、
必ず必要としているんだと思うと、生きている意味もあるんだと思いました。
(浦添中1年 Fさん)
ドラマプロジェクトの話はとてもよかった。
優と優希が仲良くなっていくけど、最後に優が、
「みんなの心で生きるから」っていうのは感動した。
次も見てみたいと思った。
(仲西中3年 Yさん)
小さな命が消えてしまった事はとても悲しいけれど、
心が変わって新たな道を歩もうとする姿に感動しました。
愛があれば人は変われるということが、心に刻み込まれました。
(一般 60代)
子どもたちの創作劇に感動しました。
愛があれば、人の為に役立つことを受け取ったなら、変われることを・・・
自分の思いに向き合って、話合うことが出来たなら・・・
ありがとうございました。
(仲西中3年 Uさん)
どんな人でも絶対変われる。
この言葉はとてもいい言葉だと思います。
そして、みんな一生懸命がんばっていて、感動しました。
(仲西中3年 Kさん)
私は家族や友達、地域の人たちに支えられて、生きているんだと思うと、
感謝しなくちゃいけないなぁと思いました。
1日、1日、何も変わらず過ごしているけれど、それは違うなぁと思います。
こうやって幸せに暮らしているのは、やっぱり人々の思いやりがあって、
支えられていると思います。
だから私は、みんなへの感謝の気持ちを忘れません。
そして私も、人の気持ちを考えて、思いやりを持っていこうと思います。
(一般 60代)
はっきり言って、まず涙が流れては、また流れては、
頬をつたって、かりゆしウェアにしたたります。
保護司をしていて、今担当の青少年の家庭、交友、
そして犯罪パターンが重なるからです。
「人は変われる。一人でいい、自分を必要とする人がいれば!」
「愛」・・・今日の会はサイコー!ベリーベリーGOOD!!!
(仲西中3年 Nさん)
素人とは思えない演技で、とても感動で涙がポロポロこぼれてくるんです。
人と人は支えあって生きている。
そして、人はすばらしい生き物だと思いました。
もう一度見たいなと思いました。
とても嬉しい言葉ばかりで、読んでいるこちらも感動で胸がつまります。
本番までの想いが思い出されて、頑張ってよかったなと思わせてもらっています。
本当にありがとうございます。
UDPで演じた子どもたち!
お客様がくれたメッセージを、大切に受け取ってくださいね!
まだまだ、メッセージを頂いています。
次回もいくつか紹介させてもらいますね!
2009年07月20日
ハーリー大会出場!
昨日、無事にハーリー大会が終了しました!
浦添ドラマプロジェクトスタッフチーム、見事に3位!
(三組中3位。笑)
いや〜第1ターンまでは、1位だったんだけどね…ターンが↓
ハーリー大会のアナウンサーやマグロ解体ショーのせり売りに頑張った、浦中のメンバーの応援の中、頑張ったんだけどね…。
来年もリベンジだぁ〜!
みんなで赤帽かぶって…(小学生以来だ〜って言いながら)
可愛い大人チームに大変身!
私、田中は鐘うちという大役を頂き、仲盛先生のオールを漕ぐのに合わせながら、頑張ってフライパンを叩きましたよ〜!
みんなが凄い形相で漕いでいるのを見ながら…
「カッコイイ〜やっぱ男はこうでなくっちゃ!」
とか、呑気に見てました(笑)
とってもいい経験が出来きて、楽しかった!
さぁ熱い夏はまだまだこれから!
次は何をしましょうかね!(笑)


浦添ドラマプロジェクトスタッフチーム、見事に3位!
(三組中3位。笑)
いや〜第1ターンまでは、1位だったんだけどね…ターンが↓
ハーリー大会のアナウンサーやマグロ解体ショーのせり売りに頑張った、浦中のメンバーの応援の中、頑張ったんだけどね…。
来年もリベンジだぁ〜!
みんなで赤帽かぶって…(小学生以来だ〜って言いながら)
可愛い大人チームに大変身!
私、田中は鐘うちという大役を頂き、仲盛先生のオールを漕ぐのに合わせながら、頑張ってフライパンを叩きましたよ〜!
みんなが凄い形相で漕いでいるのを見ながら…
「カッコイイ〜やっぱ男はこうでなくっちゃ!」
とか、呑気に見てました(笑)
とってもいい経験が出来きて、楽しかった!
さぁ熱い夏はまだまだこれから!
次は何をしましょうかね!(笑)


Posted by yo-ko at
12:06
│Comments(10)
2009年07月17日
テレビ放映決定!!!
浦添ドラマプロジェクトのプレ公演の様子が、テレビ放映されます!
うまんちゅ広場3局にて。
3局が時間帯を変えて放送してくれます。
7月25日(土)
RBC-6:15
OTV-10:00
QAB-11:30
本番を見逃した人、必見ですよ~!
また、保護者の方の中には「DVDはでないのですか?」
と言ってくださる方も・・・!
全編というわけには行きませんが・・・
子どもたちの頑張りを、再度、見てあげてください!
今すぐ、ビデオ録画予約しなくちゃ!!!
それと、もう一つメディア掲載情報を!
すでに終わってしまったものなのですが、
7月8日(本番の前日)に、
沖縄タイムスに、大き~く、記事がのりました。
もうすでに、読んでくださっている方も多いと思いますが、紹介させていただきます☆

この沖縄タイムスの記事もテレビ収録も、同じプレ公演の日だったんだよね!
なんだか、本番前でみんながテンションがすごく上がってて!
スゴク懐かしいな~!
では、UDPのみんな!
とりあえず19日のてだこハーリーの会場で待ってるよ!
みんな応援にきてね~☆
うまんちゅ広場3局にて。
3局が時間帯を変えて放送してくれます。
7月25日(土)
RBC-6:15
OTV-10:00
QAB-11:30
本番を見逃した人、必見ですよ~!
また、保護者の方の中には「DVDはでないのですか?」
と言ってくださる方も・・・!
全編というわけには行きませんが・・・
子どもたちの頑張りを、再度、見てあげてください!
今すぐ、ビデオ録画予約しなくちゃ!!!
それと、もう一つメディア掲載情報を!
すでに終わってしまったものなのですが、
7月8日(本番の前日)に、
沖縄タイムスに、大き~く、記事がのりました。
もうすでに、読んでくださっている方も多いと思いますが、紹介させていただきます☆
この沖縄タイムスの記事もテレビ収録も、同じプレ公演の日だったんだよね!
なんだか、本番前でみんながテンションがすごく上がってて!
スゴク懐かしいな~!
では、UDPのみんな!
とりあえず19日のてだこハーリーの会場で待ってるよ!
みんな応援にきてね~☆
2009年07月16日
ナカモリ通信…ハーリー練習の様子!
仲盛先生から、早速、今日の熱〜い、ハーリ練習の様子が届きました!
ご紹介します〜!
今日の夕方のハーリー練習の様子。茂さん、万治さん、親川先生たちと浦添中学の三年男子(応援参加)で漕ぎました。
初めてにしては、中々スピードにのってたぜ!
本番は、19日(日)午後1時スタートで第1コース。対戦相手は、糸満西崎走ろう会と浦添市消防団
なんと、熱いコメントを書いてくれたとんみさんのチーム…。
「絶対負けられない戦いがある!」
目指せマグロ20kg(優勝チームはマグロだぜ)
浦添ドラマプロジェクトスタッフの勢いは、止まらない!
また、夏海、う〜まみ、みちか、はるか、メカルちゃん、みかたちは、市役所にやってきて競り売りやアナウンスの打ち合わせをしました。
それから、社会を明るくする大会の感想アンケート300枚をチェック。
凄く喜んでました!
後日紹介します〜。
また、「打ち上げ〜」との強い要望もありました。
心配しなさんな、ちゃんとやるから!
ハーリー賞品のマグロのさしみを楽しみにしてくれ(笑)

ご紹介します〜!
今日の夕方のハーリー練習の様子。茂さん、万治さん、親川先生たちと浦添中学の三年男子(応援参加)で漕ぎました。
初めてにしては、中々スピードにのってたぜ!
本番は、19日(日)午後1時スタートで第1コース。対戦相手は、糸満西崎走ろう会と浦添市消防団
なんと、熱いコメントを書いてくれたとんみさんのチーム…。
「絶対負けられない戦いがある!」
目指せマグロ20kg(優勝チームはマグロだぜ)
浦添ドラマプロジェクトスタッフの勢いは、止まらない!
また、夏海、う〜まみ、みちか、はるか、メカルちゃん、みかたちは、市役所にやってきて競り売りやアナウンスの打ち合わせをしました。
それから、社会を明るくする大会の感想アンケート300枚をチェック。
凄く喜んでました!
後日紹介します〜。
また、「打ち上げ〜」との強い要望もありました。
心配しなさんな、ちゃんとやるから!
ハーリー賞品のマグロのさしみを楽しみにしてくれ(笑)
Posted by yo-ko at
22:32
│Comments(2)
2009年07月16日
てだこハーリーに出場!
浦添ドラマプロジェクトの熱~い熱~い、想いはまだ終わらない・・・。
なんとなんと・・・。
「浦添ドラマプロジェクトチーム」として・・・
てだこハーリーに出場しちゃいます!!!
毎年行われる、夏の大イベント・・・浦添てだこ祭りが7月18・19(前夜祭17日)に開催されます。
そのいろんな催しの中の、「てだこハーリー大会」は19日!
場所は牧港漁港にて。
「浦添ドラマプロジェクトチーム」の出場時間は午後1時から。
午後の部のトップの出場ですよ!
仲盛先生や何人かは、ハーリー経験があるものの・・・
初めての人もいるし、まだ一度もみんなで練習してない。
明日の夕方に、一度、練習するということだけど・・・本番ぶっつけのようなもの!
でも、なんだか行けそうな気がする~のは私だけ!
仲盛先生の熱気というか、強引さ(笑)がそう思わせてくれます!
でも、みなさんの応援があれば、もっと頑張れます!!!
お暇な方はぜひ、熱い私たちを見にきてください☆
そして、ハーリーだけじゃなく、子どもたちも頑張りますよ!
午後3時過ぎのマグロ解体ショー後の競り売りに、浦添中の1・2年が参加!
そして、アナウンサー10人のうちには・・・
今回の舞台でストーリーテラーという重要な役どころをこなした、優希(大)のNつみが決定しました!!!
仲西中のやんちゃ5人組も、エイサーで出場します。
(エイサーの会場は、浦添運動公園です)
もう19日は一日、てだこ祭りで決まりですね☆
夜には花火もあがるみたいだし♪
みなさん~ぜひ応援にきてくださいね~!!!
なんとなんと・・・。
「浦添ドラマプロジェクトチーム」として・・・
てだこハーリーに出場しちゃいます!!!
毎年行われる、夏の大イベント・・・浦添てだこ祭りが7月18・19(前夜祭17日)に開催されます。
そのいろんな催しの中の、「てだこハーリー大会」は19日!
場所は牧港漁港にて。
「浦添ドラマプロジェクトチーム」の出場時間は午後1時から。
午後の部のトップの出場ですよ!
仲盛先生や何人かは、ハーリー経験があるものの・・・
初めての人もいるし、まだ一度もみんなで練習してない。
明日の夕方に、一度、練習するということだけど・・・本番ぶっつけのようなもの!
でも、なんだか行けそうな気がする~のは私だけ!
仲盛先生の熱気というか、強引さ(笑)がそう思わせてくれます!
でも、みなさんの応援があれば、もっと頑張れます!!!
お暇な方はぜひ、熱い私たちを見にきてください☆
そして、ハーリーだけじゃなく、子どもたちも頑張りますよ!
午後3時過ぎのマグロ解体ショー後の競り売りに、浦添中の1・2年が参加!
そして、アナウンサー10人のうちには・・・
今回の舞台でストーリーテラーという重要な役どころをこなした、優希(大)のNつみが決定しました!!!
仲西中のやんちゃ5人組も、エイサーで出場します。
(エイサーの会場は、浦添運動公園です)
もう19日は一日、てだこ祭りで決まりですね☆
夜には花火もあがるみたいだし♪
みなさん~ぜひ応援にきてくださいね~!!!
Posted by yo-ko at
02:36
│Comments(0)
2009年07月14日
懇親会の様子♪
みなさん、こんにちわ♪
この前の本番から、まだ1週間たってないんですね・・・。
なんだかすごい昔のような気がしていますが!
まだ、記憶の新しいうちに・・・(笑)
子どもたちの本番後の様子や写真を紹介します!
本番が終わった後、私たち「浦添ドラマプロジェクト」を支えてくださった、「社会を明るくする運動」の関係者の皆様が、子どもたちのために、懇親会を開いてくださいました。
豪華な食事を前に、子どもたちは大興奮!
本番が無事に終わった安堵感もあってか、テンションはMAX☆
そんな様子を、主催者・関係者の皆様は微笑ましく、見守ってくださっていました。
皆様のお力添えがあったこそ、こんな素晴らしい公演が開催できたこと、こういう場を作ってくださったことに、感謝でいっぱいです!
また、子どもたちがそれぞれの地域や場所で、活躍することが恩返しだと思っておりますので、今後も見守っていただければ幸いです。
また、きちんと決まったら報告しますが・・・
「浦添ドラマプロジェクト」の再演依頼がきているそうです!!!
まだまだ熱いUDP☆今後の展開はいかに?!
最後に・・・子どもたちの充実した、おちゃめな写真をご覧ください♪






この前の本番から、まだ1週間たってないんですね・・・。
なんだかすごい昔のような気がしていますが!
まだ、記憶の新しいうちに・・・(笑)
子どもたちの本番後の様子や写真を紹介します!
本番が終わった後、私たち「浦添ドラマプロジェクト」を支えてくださった、「社会を明るくする運動」の関係者の皆様が、子どもたちのために、懇親会を開いてくださいました。
豪華な食事を前に、子どもたちは大興奮!
本番が無事に終わった安堵感もあってか、テンションはMAX☆
そんな様子を、主催者・関係者の皆様は微笑ましく、見守ってくださっていました。
皆様のお力添えがあったこそ、こんな素晴らしい公演が開催できたこと、こういう場を作ってくださったことに、感謝でいっぱいです!
また、子どもたちがそれぞれの地域や場所で、活躍することが恩返しだと思っておりますので、今後も見守っていただければ幸いです。
また、きちんと決まったら報告しますが・・・
「浦添ドラマプロジェクト」の再演依頼がきているそうです!!!
まだまだ熱いUDP☆今後の展開はいかに?!
最後に・・・子どもたちの充実した、おちゃめな写真をご覧ください♪
Posted by yo-ko at
19:15
│Comments(0)
2009年07月12日
お客様からのメッセージ☆
私は、子どもたちの頑張りを間近で見ながら、現場目線からだけではなく、
観客目線からの声を大切にしたいと思っています。
(前職が宣伝だった影響もあって?!)
UDPの子どもたちは、舞台に立つことで、自分の居場所や可能性に気付き、自信が持てるようになったのでは思っています。
でももっともっと、回を重なるごとに、人から見てもらえることへの感謝、人に何か伝えることの大切さを、感じてほしいと思っています。
舞台で失敗せずにセリフが言えた・・・この充実感もとっても大切!
でも、自分たちの演技で人が笑顔になってくれたり、涙ぐんでくれたり・・・
こんな幸せなことってないと思わない?
私はいつもなら、観客席の反応を見にいったり、感想を聞いたりしているのですが・・・
今回は、舞台袖にずっといなくてはいけなかったため、全く観客席の様子がわからず・・・。
笑い声とかは聞こえるんだけど、涙くんでいる人がいるのかどうか・・・とか。
そこで、この公演を見てくださったお客様が、ご自身のブログに、この公演の感想を書いてくださっています。
この場を借りて、ご紹介させていただきたいと思います。
☆浅野誠さんのブログ
公募で集まった、小中学生たち二か月余りの練習でつくりあげた、素朴、率直な演技が、ひどく心打ち、メッセージ性の強いものとなった。私も半泣きになってしまった。
隣の陽気な中学生も、ひきつけられて舞台に見入っていた。
☆のっちさんのブログ
素人の寄り集まりでたった2ヶ月間の稽古
もちろん技術もなにもないが自然に心から応援しながら温かいまなざしで見ることができた
がんばれ!がんばれ!と
気づかぬうちに惹きこまれていたんですねぇ~
涙ぐんでもいましたので・・
☆とんみさんのブログ
きっとこの舞台を経験したこどもたち、
この舞台を見たこどもたち、おとなも、
「人は変われる」
という言葉でいろいろなことを感じたと思います。
私も、「今よりも変わりたい!!」
今日は子供たちに教えられた気がしました。
※本番の舞台写真がとれなかったのですが・・・
とんみさんがとっても綺麗にとってくださっています!
なんと動画もある!!!(携帯からは見れないかな?)
この嬉しいお言葉を励みに、次も頑張っていきたいと思います。
子どもたちも喜んでいると思います。
本当にありがとうございました。
これからも進化していくはずの・・・?!
UDP(浦添ドラマプロジェクト)
応援どうぞよろしくお願いいたします。
観客目線からの声を大切にしたいと思っています。
(前職が宣伝だった影響もあって?!)
UDPの子どもたちは、舞台に立つことで、自分の居場所や可能性に気付き、自信が持てるようになったのでは思っています。
でももっともっと、回を重なるごとに、人から見てもらえることへの感謝、人に何か伝えることの大切さを、感じてほしいと思っています。
舞台で失敗せずにセリフが言えた・・・この充実感もとっても大切!
でも、自分たちの演技で人が笑顔になってくれたり、涙ぐんでくれたり・・・
こんな幸せなことってないと思わない?
私はいつもなら、観客席の反応を見にいったり、感想を聞いたりしているのですが・・・
今回は、舞台袖にずっといなくてはいけなかったため、全く観客席の様子がわからず・・・。
笑い声とかは聞こえるんだけど、涙くんでいる人がいるのかどうか・・・とか。
そこで、この公演を見てくださったお客様が、ご自身のブログに、この公演の感想を書いてくださっています。
この場を借りて、ご紹介させていただきたいと思います。
☆浅野誠さんのブログ
公募で集まった、小中学生たち二か月余りの練習でつくりあげた、素朴、率直な演技が、ひどく心打ち、メッセージ性の強いものとなった。私も半泣きになってしまった。
隣の陽気な中学生も、ひきつけられて舞台に見入っていた。
☆のっちさんのブログ
素人の寄り集まりでたった2ヶ月間の稽古
もちろん技術もなにもないが自然に心から応援しながら温かいまなざしで見ることができた
がんばれ!がんばれ!と
気づかぬうちに惹きこまれていたんですねぇ~
涙ぐんでもいましたので・・
☆とんみさんのブログ
きっとこの舞台を経験したこどもたち、
この舞台を見たこどもたち、おとなも、
「人は変われる」
という言葉でいろいろなことを感じたと思います。
私も、「今よりも変わりたい!!」
今日は子供たちに教えられた気がしました。
※本番の舞台写真がとれなかったのですが・・・
とんみさんがとっても綺麗にとってくださっています!
なんと動画もある!!!(携帯からは見れないかな?)
この嬉しいお言葉を励みに、次も頑張っていきたいと思います。
子どもたちも喜んでいると思います。
本当にありがとうございました。
これからも進化していくはずの・・・?!
UDP(浦添ドラマプロジェクト)
応援どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by yo-ko at
00:42
│Comments(2)
2009年07月10日
楽屋裏レポート!
今日はみんな学校、ちゃんと行った?遅刻してないかな?
浦中は校内陸上どうだったかな?
私も昨日の夢のような1日が終わって・・・今日は一気に現実モードで仕事でしたよ!
はあ~本番終わった後は、ほっとしているものの、やっぱり寂しいよね・・・。
もうすでに、みんなに会いたくなってきたし!(笑)
昨日、無事に本番が終わったわけですが・・・
今日はみんなの本番前のドキドキ☆な楽屋裏レポートです!
15時上演予定で、リハが12時からということで、子どもたちは2限目が終わったら、会場入り。
12時前に来るかと思っていたら、すでに10時半には到着してるし~!
”めちゃ気合は入ってる~”と思いきや・・・
慣れない楽屋や舞台の大きさ、本番前の緊張感で、楽屋は大騒ぎ!!!
もう、廊下は走るわ、大声でしゃべるわで・・・
でも、子どもたちなりの緊張の紛らわせ方だったのではないかな?と思っています。
女の子は女の子らしく、メイクしたり、髪の毛をみんなで編みこみしあったり☆
やっぱり”女の子はいつでもでも女優魂ですね”



中には宿題してる子も・・・(笑)
これにはみんなで「今やらなくていいでしょ!」と、突っ込んでました!

それに比べ、男の子といえば・・・じっと楽屋にいるはずもありません(笑)
もう口うるさいお母さんのように・・・
「練習しなくていいの?」「衣装や髪型はそれでいいの?」と・・・。
スタッフの方が、もうあせってました!

(吉田役のNくん、この劇で一番笑いをとるぞ!とみんなで指導中・・・)
ドタバタの中、リハをこなし、お弁当を食べ、やっと本番20分ぐらい前になって、みんなに気合投入!

今まで、このプロジェクトに携わってくれたスタッフの皆様から、子どもたちに熱いメッセージが送られました!
仲嶺先生&ゆーめ親子
音楽チーム:茂徳さん&新里さん&平田さん
俳優の良智さん
さーきねえねえ
佐久本先生
万治さん(大学生!、笑)
そして、私は画像がありませんが、陽子おばさん!です。
最後に我らがボス、このプロジェクトを熱く支えてくださっている仲盛先生!

こんなに真剣に、みんなと向き合っていた大人がいることを忘れないで!
そして、この時にみんなに伝えたメッセージを、何かのときに思い出してほしい!
みんなの想いが一つになったところで・・・
いよいよ本番の幕が上がりました~!!!

みんながこの2ヶ月頑張った姿を見送りながら・・・
光に中に向かっていく・・・大舞台に立つ子どもたちを見て、涙を抑えるのに必死でした・・・。
浦中は校内陸上どうだったかな?
私も昨日の夢のような1日が終わって・・・今日は一気に現実モードで仕事でしたよ!
はあ~本番終わった後は、ほっとしているものの、やっぱり寂しいよね・・・。
もうすでに、みんなに会いたくなってきたし!(笑)
昨日、無事に本番が終わったわけですが・・・
今日はみんなの本番前のドキドキ☆な楽屋裏レポートです!
15時上演予定で、リハが12時からということで、子どもたちは2限目が終わったら、会場入り。
12時前に来るかと思っていたら、すでに10時半には到着してるし~!
”めちゃ気合は入ってる~”と思いきや・・・
慣れない楽屋や舞台の大きさ、本番前の緊張感で、楽屋は大騒ぎ!!!
もう、廊下は走るわ、大声でしゃべるわで・・・
でも、子どもたちなりの緊張の紛らわせ方だったのではないかな?と思っています。
女の子は女の子らしく、メイクしたり、髪の毛をみんなで編みこみしあったり☆
やっぱり”女の子はいつでもでも女優魂ですね”
中には宿題してる子も・・・(笑)
これにはみんなで「今やらなくていいでしょ!」と、突っ込んでました!
それに比べ、男の子といえば・・・じっと楽屋にいるはずもありません(笑)
もう口うるさいお母さんのように・・・
「練習しなくていいの?」「衣装や髪型はそれでいいの?」と・・・。
スタッフの方が、もうあせってました!
(吉田役のNくん、この劇で一番笑いをとるぞ!とみんなで指導中・・・)
ドタバタの中、リハをこなし、お弁当を食べ、やっと本番20分ぐらい前になって、みんなに気合投入!
今まで、このプロジェクトに携わってくれたスタッフの皆様から、子どもたちに熱いメッセージが送られました!
そして、私は画像がありませんが、陽子おばさん!です。
最後に我らがボス、このプロジェクトを熱く支えてくださっている仲盛先生!
こんなに真剣に、みんなと向き合っていた大人がいることを忘れないで!
そして、この時にみんなに伝えたメッセージを、何かのときに思い出してほしい!
みんなの想いが一つになったところで・・・
いよいよ本番の幕が上がりました~!!!
みんながこの2ヶ月頑張った姿を見送りながら・・・
光に中に向かっていく・・・大舞台に立つ子どもたちを見て、涙を抑えるのに必死でした・・・。
2009年07月09日
本番が無事終了!!!
浦添ドラマプロジェクト「優しい名のもとに」、無事に終了しました~!!!
てだこホールは1,100名以上の超満員・・・立ち見もでたとのこと!
本当にたくさんのご来場、ありがとうございました!
子どもたち、本当に頑張りました!!!
正直、楽屋裏は朝からバタバタ・・・。
てだこホールでのきちんとしたリハの時間を持っていなかったため、
プレ公演とは立ち位置も変わったり、ピンマイクがうまく使えなっかったりで・・・
子どもたちに、すごく戸惑わせてしまったことは、大人スタッフの今後の課題です。
そんな中、子どもたちはやってくれました☆
見にきて下さった皆様は、「良かったよ。感動したよ」と、おしゃってくれました!
「一生懸命やっている事が、伝わってきた・・・」
こうやって言ってくださる言葉が、本当に力になります!
お客様の笑顔と、子どもたちの充実した姿を見れると、疲れも吹き飛びます!




あまりにも1回の記事では書ききれない1日たったので・・・
また、あらためて更新します!
(楽屋裏編、打ち上げ編、などなど・・・乞うご期待?!)
今日は無事に舞台が成功に終わったことを、ご報告させていただきました!
みんな~本当にお疲れさま☆
今日はゆっくり休んでね!
明日はちゃんと、学校行くんだよ!絶対絶対!
大人ももちろん、仕事行くし・・・お互いに頑張ろう!
みんなと今日という、素晴らしい時間を過ごせたこと、
私の宝物の一つになりました☆
UDP最高~!!!
では、また打ち上げで会いましょう!

てだこホールは1,100名以上の超満員・・・立ち見もでたとのこと!
本当にたくさんのご来場、ありがとうございました!
子どもたち、本当に頑張りました!!!
正直、楽屋裏は朝からバタバタ・・・。
てだこホールでのきちんとしたリハの時間を持っていなかったため、
プレ公演とは立ち位置も変わったり、ピンマイクがうまく使えなっかったりで・・・
子どもたちに、すごく戸惑わせてしまったことは、大人スタッフの今後の課題です。
そんな中、子どもたちはやってくれました☆
見にきて下さった皆様は、「良かったよ。感動したよ」と、おしゃってくれました!
「一生懸命やっている事が、伝わってきた・・・」
こうやって言ってくださる言葉が、本当に力になります!
お客様の笑顔と、子どもたちの充実した姿を見れると、疲れも吹き飛びます!
あまりにも1回の記事では書ききれない1日たったので・・・
また、あらためて更新します!
(楽屋裏編、打ち上げ編、などなど・・・乞うご期待?!)
今日は無事に舞台が成功に終わったことを、ご報告させていただきました!
みんな~本当にお疲れさま☆
今日はゆっくり休んでね!
明日はちゃんと、学校行くんだよ!絶対絶対!
大人ももちろん、仕事行くし・・・お互いに頑張ろう!
みんなと今日という、素晴らしい時間を過ごせたこと、
私の宝物の一つになりました☆
UDP最高~!!!
では、また打ち上げで会いましょう!
2009年07月08日
いよいよ明日は本番!!!
5月から始まった、浦添ドラマプロジェクト「優しい名のもとに」。
ついに明日9日で、本番を迎えます!
あっという間の2ヶ月だったな・・・。毎週土曜日の稽古がとっても楽しみでした。
初めは顔も名前も知らないメンバーが集まり、演劇するといっても、どうなるかなんて想像もできなかった。
だけど、稽古を重ねる度に少しずつ、自分を表現できるようになっていく子どもたちがいた!
演じることで・・・ダンスすることで・・・唄うことで・・・。
引っ込み思案だった子も、照れて目を見て話せなかった子も、今は本当に堂々としている。
少しのきっかけで変わることができるということを、私たちに示してくれた。
実は・・・初めの台本や劇の中には、ダンスも群読もテーマソングもなかったんだよ。
でもみんなの頑張りを見て、大人スタッフは、いろんな可能性を子どもたちの中に見いだすことができ、何かもっとできることはないかと、アイディアを出しあいました。
それに見事にみんなは答えてくれています。
本当にどんどん成長していく子どもたちを見て、限りない可能性にワクワクします。
そして、すごくみんなのことを誇らしく思っています。
泣いても笑っても、明日はいよいよ本番!
「失敗してもいい。セリフがとんじゃってもいい!」
とにかく、真剣に精一杯やれば、想いは伝わる!
「一生懸命がかっこいい!!!」
この2ヶ月、一緒にやってきた仲間と、思いっきり楽しもう!!!
最後になりましたが・・・
このブログを担当させてもらい、公式ブログとは程遠い、個人の日記のような形になってしまい・・・。
それを読んでくださっていた皆様、応援してくださったスタッフの皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。
そして・・・このドラマプロジェクトで出会えた子どもたち☆
「みんなと出会えて本当によかった!ありがとう〜☆」
明日は会場で待っています。笑顔で会いましょう!!!
※ドラマプロジェクトメンバーは12時からリハーサルを行います。
学校が終わったらすぐに会場に来て下さいね!
「社会を明るくする運動」アトラクション
浦添ドラマプロジェクト「優しい名のもとに」
日程:7月9日(木)14時〜(「社会を明るくする運動」の式典が初めに行われます。)
ドラマプロジェクトメンバーの出演は15時頃の予定です。(上演時間:約40分)
場所:浦添てだこ大ホール
ぜひ、お時間のある方は、子どもたちの頑張りを見にきてください。
応援よろしくお願いいたします!!!
ついに明日9日で、本番を迎えます!
あっという間の2ヶ月だったな・・・。毎週土曜日の稽古がとっても楽しみでした。
初めは顔も名前も知らないメンバーが集まり、演劇するといっても、どうなるかなんて想像もできなかった。
だけど、稽古を重ねる度に少しずつ、自分を表現できるようになっていく子どもたちがいた!
演じることで・・・ダンスすることで・・・唄うことで・・・。
引っ込み思案だった子も、照れて目を見て話せなかった子も、今は本当に堂々としている。
少しのきっかけで変わることができるということを、私たちに示してくれた。
実は・・・初めの台本や劇の中には、ダンスも群読もテーマソングもなかったんだよ。
でもみんなの頑張りを見て、大人スタッフは、いろんな可能性を子どもたちの中に見いだすことができ、何かもっとできることはないかと、アイディアを出しあいました。
それに見事にみんなは答えてくれています。
本当にどんどん成長していく子どもたちを見て、限りない可能性にワクワクします。
そして、すごくみんなのことを誇らしく思っています。
泣いても笑っても、明日はいよいよ本番!
「失敗してもいい。セリフがとんじゃってもいい!」
とにかく、真剣に精一杯やれば、想いは伝わる!
「一生懸命がかっこいい!!!」
この2ヶ月、一緒にやってきた仲間と、思いっきり楽しもう!!!
最後になりましたが・・・
このブログを担当させてもらい、公式ブログとは程遠い、個人の日記のような形になってしまい・・・。
それを読んでくださっていた皆様、応援してくださったスタッフの皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。
そして・・・このドラマプロジェクトで出会えた子どもたち☆
「みんなと出会えて本当によかった!ありがとう〜☆」
明日は会場で待っています。笑顔で会いましょう!!!
※ドラマプロジェクトメンバーは12時からリハーサルを行います。
学校が終わったらすぐに会場に来て下さいね!
「社会を明るくする運動」アトラクション
浦添ドラマプロジェクト「優しい名のもとに」
日程:7月9日(木)14時〜(「社会を明るくする運動」の式典が初めに行われます。)
ドラマプロジェクトメンバーの出演は15時頃の予定です。(上演時間:約40分)
場所:浦添てだこ大ホール
ぜひ、お時間のある方は、子どもたちの頑張りを見にきてください。
応援よろしくお願いいたします!!!
2009年07月07日
保護者席のお知らせ。
浦添ドラマプロジェクト、保護者の皆様へ!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
いよいよ、9日に本番を迎えることになりました。
ぜひ、子どもたちの頑張りを見ていただきたいと思い、保護者席をご用意いたしました。
I列の30~40
J列の30~41
K列の36~41
以上、29席となります。
ご家族お誘い合わせの上、お越しいただけると幸いです。
何か不明点があれば、会場にいるスタッフにお尋ねください。
また、このブログのコメントにご記載いただければ、当日までであれば、お返事いたします。
「社会を明るくする運動」アトラクション
浦添ドラマプロジェクト「優しい名のもとに」
日時:7月9日(木)14時より
(「社会を明るくする運動」の式典後の上演となります。上演時間:約40分)
場所:浦添てだこ大ホール
”子どもたちの一生懸命”に出会えることを楽しみにしております!
ぜひ、ご一緒に応援をよろしくお願いいたします。
いつも応援していただき、ありがとうございます。
いよいよ、9日に本番を迎えることになりました。
ぜひ、子どもたちの頑張りを見ていただきたいと思い、保護者席をご用意いたしました。
I列の30~40
J列の30~41
K列の36~41
以上、29席となります。
ご家族お誘い合わせの上、お越しいただけると幸いです。
何か不明点があれば、会場にいるスタッフにお尋ねください。
また、このブログのコメントにご記載いただければ、当日までであれば、お返事いたします。
「社会を明るくする運動」アトラクション
浦添ドラマプロジェクト「優しい名のもとに」
日時:7月9日(木)14時より
(「社会を明るくする運動」の式典後の上演となります。上演時間:約40分)
場所:浦添てだこ大ホール
”子どもたちの一生懸命”に出会えることを楽しみにしております!
ぜひ、ご一緒に応援をよろしくお願いいたします。
2009年07月06日
やんちゃ5人組☆にインタビュー!
この浦添ドラマプロジェクトのムードメーカーでもあり、何かとお騒がせな5人・・・(笑)
初めはダラダラしているし、あんまり話もしてくれないし・・・どうなることかと心配でしたが!今ではすっかり、みんな仲良しに!
このドラマプロジェクトを引っ張ってくれて、セリフの多い中、頑張ってくれていると思います。
まず1番目は、おちゃめな甘えん坊!(笑)
暴走族赤レンガ隊のけいた役の、Sへい。

Q.このプロジェクトに入って、何か変わった?
A.早起きできるようになった!(みんなから嘘つき~と・・・笑)
Q.役作りで頑張ってることは?
A.自分なりに大きい声で頑張っている!
Q.本番での意気込みをどうぞ!
A.本番はくそまじめにいくぞ~楽しくやります!!!
2番目は、結構なんでも、さらっとこなす、Rい。
赤レンガ隊のしょう役。

Q.ドラマプロジェクトはやっててどう?
A.初めは仲盛先生から言われて、仕方なくやってたけど、最近は楽しくなってきた。
Q.なんかこのドラマをやってから、何か変わった?
A.最近、知らない人に、新聞に出てたね!とか声をかけられた!あと、学校でも有名人になった!
Q.本番での意気込みをどうぞ!
A.変わった僕たちを見てください!!!
3番目は、クールな照れ屋さんのMこと。
青レンガ隊の具志堅役。
男前なのに、写真にうつるのが嫌みたいで、今まで何回か写真とろうと思ってもとらせてくれないんです・・・。

Q.ドラマプロジェクトはやっててどう?
A.よくわからないですね~。万治さんに言われたからやってる。
Q.本番での意気込みをどうぞ!
A.頑張る!!!
クールなんだけど、影では小学生にお菓子を配ってあげたり、優しいんだよね!
4番目は、彼らのリーダー的存在、Sんご。
主役ジョニーのライバル、宜野湾役。

Q.このプロジェクトに入って、何か変わった?
A.日常生活で悪いことをしなくなった。(これまた、嘘やし~と・・・笑)
Q.宜野湾役はどう?難しい?
A.セリフをたまにド忘れする。
Q.本番での意気込みをどうぞ!
A.本番は大成功させる!!!
宜野湾役に決まってから、あまり日がたっていないのに、すごくセリフが頭に入ってる。
家では練習していないというが・・・本当かな?
彼の演技を見ているとそうは思えない。
照れてることもあるけど、すごく役に対して、誠実に向き合ってくれていると思います!
そこを「別に~やってないし・・・」っていう所が、かわいいんだよね(笑)
ライバルジョニーとの和解、少年優との出会いで変わっていく、宜野湾に乞うご期待!
そして・・・ラスト5番目!主役のジョニー役のYうと。
本当にはにかんだ笑顔がかわいい、男前!

Q.主役はどう?どうしてやろうと思った?
A.万治さんに言われて、なんとなくかな・・・。
Q.役作りで難しいことは?
A.シーン5の最後のお父さんとのセリフが難しい。セリフは長いし、やり取りが難しい。
Q.どのシーンに力を入れている?
A.病院で夫婦げんかをするシーン。
(確かに・・・「ここで夫婦げんかするな」ってセリフに力がこもってるんだよね・・・)
Q.最後に・・・この舞台で何を伝えたい?
A.ジョニーの気持ちが何故、入れ替わることができたのか・・・。この気持ちの変化にぜひ期待してください!!!
顔の表には出さないけど、主役というプレッシャーが相当あると思う。
そんな中、一生懸命セリフを頭にいれて、練習していると思う。
主役はなんとなく・・・って言ってるけど、すごく自分の中で責任感が沸いているのではないかな?
5人ともに言えることだけど、この経験が絶対に今後の人生に活きてくると思うから、プレッシャーをはねのけて頑張ってほしい!
”君たちなら出来る” みんなの力を信じています!
この5人は遅刻も多いし、頑張ってやっている他のメンバーにも迷惑をかけているかもしれない・・・。
でも、本当に心の優しい5人なんですよ。
日曜のプレ公演が終わった後、音響セットの搬出が大量にあって、重たい機材ばかりだから、男手が必要に!
そこでお願いしたら、文句いいながらも、すごく手伝ってくれて!
朝からずっと稽古で、お昼も食べてないし、相当疲れていたと思うのに、頑張ってくれて助かりました。
演劇で頑張るということ以外にも、人として当たり前のこと・・・
何かもらったら「ありがとう!」とか、困っている人がいたら助けるとか。
そういうことを彼らは自然に出来ていると思います!
もちろん5人だけじゃないよ~!他のドラマプロのみんなもそうだし!
このプロジェクトに関わるようになってから、みんなが明るい表情になったと思う。
この時期は本当にいろんなことを吸収できて、どんどん変わっていくことができるんだよ!
この劇のキーワード「人は変われる」
まさに、それを示してくれているみたい・・・成長していく姿が、大人スタッフは何よりも嬉しいことです♪
今回は長々と書いてしまいましたが・・・。
最後に、みんなのおちゃめな写真で!お別れします~。


初めはダラダラしているし、あんまり話もしてくれないし・・・どうなることかと心配でしたが!今ではすっかり、みんな仲良しに!
このドラマプロジェクトを引っ張ってくれて、セリフの多い中、頑張ってくれていると思います。
まず1番目は、おちゃめな甘えん坊!(笑)
暴走族赤レンガ隊のけいた役の、Sへい。
Q.このプロジェクトに入って、何か変わった?
A.早起きできるようになった!(みんなから嘘つき~と・・・笑)
Q.役作りで頑張ってることは?
A.自分なりに大きい声で頑張っている!
Q.本番での意気込みをどうぞ!
A.本番はくそまじめにいくぞ~楽しくやります!!!
2番目は、結構なんでも、さらっとこなす、Rい。
赤レンガ隊のしょう役。
Q.ドラマプロジェクトはやっててどう?
A.初めは仲盛先生から言われて、仕方なくやってたけど、最近は楽しくなってきた。
Q.なんかこのドラマをやってから、何か変わった?
A.最近、知らない人に、新聞に出てたね!とか声をかけられた!あと、学校でも有名人になった!
Q.本番での意気込みをどうぞ!
A.変わった僕たちを見てください!!!
3番目は、クールな照れ屋さんのMこと。
青レンガ隊の具志堅役。
男前なのに、写真にうつるのが嫌みたいで、今まで何回か写真とろうと思ってもとらせてくれないんです・・・。
Q.ドラマプロジェクトはやっててどう?
A.よくわからないですね~。万治さんに言われたからやってる。
Q.本番での意気込みをどうぞ!
A.頑張る!!!
クールなんだけど、影では小学生にお菓子を配ってあげたり、優しいんだよね!
4番目は、彼らのリーダー的存在、Sんご。
主役ジョニーのライバル、宜野湾役。
Q.このプロジェクトに入って、何か変わった?
A.日常生活で悪いことをしなくなった。(これまた、嘘やし~と・・・笑)
Q.宜野湾役はどう?難しい?
A.セリフをたまにド忘れする。
Q.本番での意気込みをどうぞ!
A.本番は大成功させる!!!
宜野湾役に決まってから、あまり日がたっていないのに、すごくセリフが頭に入ってる。
家では練習していないというが・・・本当かな?
彼の演技を見ているとそうは思えない。
照れてることもあるけど、すごく役に対して、誠実に向き合ってくれていると思います!
そこを「別に~やってないし・・・」っていう所が、かわいいんだよね(笑)
ライバルジョニーとの和解、少年優との出会いで変わっていく、宜野湾に乞うご期待!
そして・・・ラスト5番目!主役のジョニー役のYうと。
本当にはにかんだ笑顔がかわいい、男前!
Q.主役はどう?どうしてやろうと思った?
A.万治さんに言われて、なんとなくかな・・・。
Q.役作りで難しいことは?
A.シーン5の最後のお父さんとのセリフが難しい。セリフは長いし、やり取りが難しい。
Q.どのシーンに力を入れている?
A.病院で夫婦げんかをするシーン。
(確かに・・・「ここで夫婦げんかするな」ってセリフに力がこもってるんだよね・・・)
Q.最後に・・・この舞台で何を伝えたい?
A.ジョニーの気持ちが何故、入れ替わることができたのか・・・。この気持ちの変化にぜひ期待してください!!!
顔の表には出さないけど、主役というプレッシャーが相当あると思う。
そんな中、一生懸命セリフを頭にいれて、練習していると思う。
主役はなんとなく・・・って言ってるけど、すごく自分の中で責任感が沸いているのではないかな?
5人ともに言えることだけど、この経験が絶対に今後の人生に活きてくると思うから、プレッシャーをはねのけて頑張ってほしい!
”君たちなら出来る” みんなの力を信じています!
この5人は遅刻も多いし、頑張ってやっている他のメンバーにも迷惑をかけているかもしれない・・・。
でも、本当に心の優しい5人なんですよ。
日曜のプレ公演が終わった後、音響セットの搬出が大量にあって、重たい機材ばかりだから、男手が必要に!
そこでお願いしたら、文句いいながらも、すごく手伝ってくれて!
朝からずっと稽古で、お昼も食べてないし、相当疲れていたと思うのに、頑張ってくれて助かりました。
演劇で頑張るということ以外にも、人として当たり前のこと・・・
何かもらったら「ありがとう!」とか、困っている人がいたら助けるとか。
そういうことを彼らは自然に出来ていると思います!
もちろん5人だけじゃないよ~!他のドラマプロのみんなもそうだし!
このプロジェクトに関わるようになってから、みんなが明るい表情になったと思う。
この時期は本当にいろんなことを吸収できて、どんどん変わっていくことができるんだよ!
この劇のキーワード「人は変われる」
まさに、それを示してくれているみたい・・・成長していく姿が、大人スタッフは何よりも嬉しいことです♪
今回は長々と書いてしまいましたが・・・。
最後に、みんなのおちゃめな写真で!お別れします~。
2009年07月05日
プレ公演☆2回目!
昨日のプレ公演を経て、みんなの結束力が一段と強くなったことを感じているのですが・・・。
さらに、やる気もUP!
夜も遅い時間に終了したにもかかわらず、今日は朝の9時に、大多数が集まってくれました。
昨日の仲盛先生の「頑張ってる子に合わしていく!」という言葉・・・子どもたちの胸にきちんと響いていることが、本当に嬉しい!
そのおかげで改善点を重点に練習することができたし、2回目のプレ公演の前にも、一度通し稽古ができたことで、すごくレベルアップできたと思う。
そして、プレ公演2回目には、80人近くのお客さんが見にきてくれました。
昨日、Sへいが言った言葉・・・「お客さんを泣かす!」
これも見事に達成!本当に何人か涙ぐんでおられました。
やればやるほど、どんどん成長していく・・・。
そんな彼ら、彼女らを本当に誇らしく思います。


いよいよ、あと残すところは7月9日の本番のみです!
スタッフで話し合い、9日までにもう一回練習するか悩んだのですが・・・。
この2日間のみんなの頑張りを見て、体をゆっくり休めることと、自分自身で足りないところを見つめ直す時間にしよう!ということになりましした。
最後に熱いメッセージが大人スタッフから送られました。
(仲盛先生、万治さん、茂徳さん、仲嶺先生、陽子)


そして、この2日間、舞台袖で場面展開を手伝ってくれた、佐久本先生。

舞台裏では、子どもたちが自分で動いている姿も見てくれているし、子どもたちの成長をこの2日間ですごく感じてくれたということでした。
セリフが飛んだときには、子どもたち同士で助け合いながら、教えあっている姿に、私たちも嬉しくてニヤニヤしていました(笑)
このブログを見てくれているドラマプロジェクトのみんな!
この2ヶ月間のことを思い出してください!
みんなと出会えて、本当に楽しい2ヶ月だった~!!!
なんか9日で終わるのが寂しすぎなんだけど・・・。
だからこそ、最後にはみんなの最高の笑顔が見たいです!
今自分のできる精一杯を出せるように、本番には笑顔できてくださいね!
大人スタッフは君たちを信じて、待っています☆
さらに、やる気もUP!
夜も遅い時間に終了したにもかかわらず、今日は朝の9時に、大多数が集まってくれました。
昨日の仲盛先生の「頑張ってる子に合わしていく!」という言葉・・・子どもたちの胸にきちんと響いていることが、本当に嬉しい!
そのおかげで改善点を重点に練習することができたし、2回目のプレ公演の前にも、一度通し稽古ができたことで、すごくレベルアップできたと思う。
そして、プレ公演2回目には、80人近くのお客さんが見にきてくれました。
昨日、Sへいが言った言葉・・・「お客さんを泣かす!」
これも見事に達成!本当に何人か涙ぐんでおられました。
やればやるほど、どんどん成長していく・・・。
そんな彼ら、彼女らを本当に誇らしく思います。
いよいよ、あと残すところは7月9日の本番のみです!
スタッフで話し合い、9日までにもう一回練習するか悩んだのですが・・・。
この2日間のみんなの頑張りを見て、体をゆっくり休めることと、自分自身で足りないところを見つめ直す時間にしよう!ということになりましした。
最後に熱いメッセージが大人スタッフから送られました。
(仲盛先生、万治さん、茂徳さん、仲嶺先生、陽子)
そして、この2日間、舞台袖で場面展開を手伝ってくれた、佐久本先生。
舞台裏では、子どもたちが自分で動いている姿も見てくれているし、子どもたちの成長をこの2日間ですごく感じてくれたということでした。
セリフが飛んだときには、子どもたち同士で助け合いながら、教えあっている姿に、私たちも嬉しくてニヤニヤしていました(笑)
このブログを見てくれているドラマプロジェクトのみんな!
この2ヶ月間のことを思い出してください!
みんなと出会えて、本当に楽しい2ヶ月だった~!!!
なんか9日で終わるのが寂しすぎなんだけど・・・。
だからこそ、最後にはみんなの最高の笑顔が見たいです!
今自分のできる精一杯を出せるように、本番には笑顔できてくださいね!
大人スタッフは君たちを信じて、待っています☆